シニアの住み替え年金
自宅を貸してリッチに暮らす新しい発想。
それがテンポラリーハウスの「住み替え年金」です。
子供が巣立った後、広すぎて持て余し気味の自宅を貸して、暮らしやすい場所で、有意義に暮らすシニア世代が増えています。
単なる住み替えではなく、自宅を売却せずに賃貸して家賃収入を得られるため、家賃収入と新しい暮らしの差額が「住み替え年金」として自由に使うことができます。
自宅を貸すのであれば、いつでも戻れるし、財産を残すことも可能です。
このような自宅運用は、借家権の発生しないテンポラリーハウスシステムが最適です。
テンポラリーハウスなら、安心・確実に自宅を運用します

海外での生活
自宅を貸した「住み替え年金」で、
理想の暮らしを実現されています
オーストラリアにお住み替え
石野さんご夫妻は、ご主人の退職を機会に、永住を目的としてゴールドコーストでのロングステイに踏み切られました。
ゴールドコーストでは、当初は賃貸住宅に住まわれ、日本の住宅を仮住まいで運用。約半年で永住を決断し、日本の住宅を売却してゴールドコーストにコンドミニアムを購入されました。

駅前での生活
自宅を貸した「住み替え年金」で、
理想の暮らしを実現されています
駅前マンションにお住み替え
下田さんご夫妻は、新しく借りたマンションの契約と合わせて、2年契約の定期借家契約で自宅を賃貸されました。
駅前なので買い物も便利で病院も近く、防犯上も安心。しかも土地が平坦なので暮らしやすいと満足されています。
下田さんは、将来海外赴任中の息子さんが帰国されたら、ご自宅を2世帯住宅に建て替えるご予定だそうです。

田舎での生活
自宅を貸した「住み替え年金」で、
理想の暮らしを実現されています
田舎暮らしを実現
斎藤さんは、いつでも帰れるよう一時貸しで自宅を貸して、以前から所有していた山梨の別荘に住み替え。
自宅を貸した家賃がそのまま収入としなる、余裕の暮らしを実現されたひとりです。都会暮らしに戻りたくなったらいつでも戻れるし、健康なうちは、毎日田舎暮らしを堪能したいとおっしゃっておられます。
